詳しくは、養成講座の流れ〜をご覧ください。
心を育てるということは、一人ひとりが自分自身で人間としての力をつけることや、他者の人間としての力をつけるお手伝いをすることを意味します。
人間としての力(人間力)の土台は主体性であり、意識して高めていくことにより自分の人生に責任を持つ態度や、意欲的にものごとに取りくむ姿勢、より良い人間関係を築こうとする思いが自然に備わってきます。
Coco-iku(心育)協会〔一般社団法人SPコミュニケーション協会〕では、主体的なコミュニケーションを通して、対人関係能力を高めるプログラムを中心に様々な“心育て”のノウハウを提供することで、一人でも多くの方々がいきいきと充実した人生を送って頂くことを目指します。
SPトランプとは?
「実践家」「おもいやりさん」等、よくある人の性格を1万通りのサンプルの中から、上位52通りを選び出し、トランプに描き出しています。
心理学の考えをベースにタイプ分けができ、自己成長・他者育成、コミュニケーション能力向上等に重要な「自己理解・他者理解」を楽しく身につけていただくことができます。
SPトランプは、現在までに企業・大学等で約30万人の方に活用されています。
SPトラ ンプを使って、管理者によるコーチングやメンタリング、若手や中堅を中心としたセルフエンパワーメント、折衝力の向上による営業力のアップ、職場環境の改 善を図るメンタルヘルスやコミュニケーションスキルの向上などのさまざまなビジネス研修の教材として使われています。また、自己理解を深めたり、人間関係 をよくしたいと思っている方々のための公開セミナーや学校・就職支援の現場にも多く使われています。
SPトランプの歴史
SPトランプは、私、角本ナナ子と、Y A O教育コンサルタントの八尾芳樹氏が共同開発した自己成長プログ
そこで、描画法の良さを残しつつ、もっと簡単に自分のサブパーソ
そのような経緯で、どんなカードにするのか、どんなSPを選ぶの
タイプ別診断の流れになっていく訳ですが、そのことが、誰でも簡
【右上・中段に続く】
・㈱SORA取締役
・ファミリーサポート協会会長
・カウンセリングルーム”青空”相談役
・日本人間性心理学会会員
人間関係、コミュニケーション、人材育成、メンタルヘルス、サイコシンセンス、メンタリング、部下育成
1973年、広島大学文学部哲学学科卒業後、高校教師に。
親業インストラクターやファミリーサポート協会会長、ファミリーカウンセラーとして親訓練教育やカウンセリング、カウンセラー育成などに関わる。
産業能率大学総合研究所兼任講師として企業研修のほか、産能マネジメントスクールにて公開講座を担当。
エンパワーメントカウンセリング研究所長としてプログラムや教材企画・開発に携わったほか、講師、カウンセラーの養成にあたる。
【左下からの続き
・「SPトランプの歴史」】
無論、タイプが四つしかないことは、曖昧さを生む可能性を否定で
どのようなSPを選ぶかについては、当然多くの人が理解し、馴染
と言うのも、1万サンプルの多くが、当時、八尾氏が企業研修で担
また、選んだものをマークごとにアトランダムにふりわけるのか、
ただ、当然のことながら、長所や短所の捉え方は人それぞれです。
何故なら、セルフエンパワーメントセミナーでは、「長所も過ぎれ
このようにして表現された52のSPですが、これだけでは自分を
ここまで、自分の心を成長させるためのサブパーソナリティ(SP
以上、私がお伝えしたかったSPトランプ誕生の経緯です。
Coco-iku(心育)協会〔一般社団法人SPコミュニケーション協会〕事務局
info@coco-iku.com(2014年11月からアドレス変更いたしました)
2020年12月に住所変更しました。
2020年12月にfax番号が変わりました。
tel:078-222-7188
fax:078-969-5543
—————
—————
—————
—————
—————
—————